ロウソク足とは始値・終値・高値・安値の値動きがわかるものになります!
これを見ればチャートの値動きが一発です(^_^ )♪
ロウソク足は各時間毎(1分・5分・15分・1時間・4時間・日・週・月等々)の間で
- 価格がどこから始まって(始値)
- どこまで上下し(高値・安値)(上ヒゲ・下ヒゲ)
- 最終的にどの価格(終値)になったのか
- 始値と終値で一目で分かるように示してくれます(実体)

ロウソク足にはまず陽線(赤)と陰線(青)があります(FX会社によって色が違うので注意です)
始値の部分から価格が上昇していれば陽線、下落していれば陰線になるということです!
陽線は上昇、陰線は下落と考えると簡単ですね!ちなみに陽線と陰線の違いは始値と終値の位置だけ!
改めて
- 価格がどこから始まって(始値)
- どこまで上下し(高値・安値)
- 最終的にどの価格(終値)になったのかを示してくれるので・・・・
例えば、朝9時にチャートを見た後、1時間後チャートを再度見たとすると
9時~10時までの1時間で1ドル100円から始まって(始値)120円まで上がった後(高値)90円まで一回下がったけど(安値)また上がって10時を迎える頃には110円になっていた(終値)
というのが1時間のロウソク足(1時間足)を見ると瞬時にわかるということですね!
例は100円から始まり、最終的に上昇して110円になっているので陽線のロウソク足になります!
ちなみに1分間のロウソク足が5本あれば5分間のロウソク足1本分と始値・終値・安値・高値の価格が一緒になります!
ローソク足の形によってこれは買いが強い!売りが強い!から今後の動きはこうなりやすい!
というのもあるのですが、まずはこれだけでも覚えていきましょう!
それではっ!
コメント