どうも、飛鳥です。
皆さんの戦場である市場について簡単に学べるようまとめました。
各市場には特徴があります。ボラティリティ(値動きの幅)や動きの癖などを理解していなければ学んだ事を素直にやっているのにうまく結果が出ない事もあります。
それって意外と参加している市場のせいかも・・・?
市場によっては要人発言や指標が重なったり相場参加者が多い為、様々な手法で行う人がより出てきます。その為ボラティリティが大きくなり、教科書通りのテクニカルをやっていると判断に迷う事が多くなると思います
(・∀・ )< 事件は現場で起きてるんだ!!
まずは市場について知って各時間の特徴を知っていきましょう♪
主な市場は3つ!
FXの取引は24時間でき、市場で通貨の売買を行う事で利益・損失が出ます。
そして皆さんが参加すべきは主にこの3つの市場になります( ´∀` )
- 東京市場
- 欧州市場
- NY市場
それでその市場にどうやって参加すればいいの?いつやってんの!?てことなんですが、各市場で時間帯が決まっていてその時間内で取引することで参加でき、時間帯もある程度決まってます♪

ざっくりこんな感じ!夏と冬とで時間が違うので始まりと終わり頃には注意(・∀・ )
各市場の特徴・傾向を見ていきましょう!
東京市場 9時~15時
この市場は欧州市場・NY市場に比べると比較的、緩やかな値動きです。ギューンと伸び続けるような展開が少なく上位足のレジスタンス・サポートライン付近では押し返される事が多々あります。
レジスタンス・サポートラインを上位足で抜けると割と素直に上がったり、落ちたりしやすい傾向があるのも頭に入れておきたいですね(・∀・ )
当然、要人発言や指標等で突発的な動きはあるもののそれはどの市場においても言えることですね(・ω・)
付け加えると、5と0のつく日は、ゴトー日(5(ゴ),10(トー)日)と呼ばれ日本企業の決済があったりしてドルが買われる傾向があります。ただし、仲値終わりの10時過ぎるとその買いも比較的落ち着きやすいイメージですね。
欧州市場 15時~1時
この市場は東京市場に比べ値動きが活発になってきます。特に16時~17時ぐらいからは値動きが活発な傾向ですね。一旦19時頃には落ち着くイメージです。
東京市場に比べ、値動きの幅が大きい為、トレンド方向へ伸びた時は利益も伸びやすいです。ただ、値動きもそれなりにあるので損切位置も多少遠くになりやすい傾向がありますね。東京市場の感覚でいると損切位置まで到達している事が多いです。
NY市場 21時~6時
この市場は欧州市場とNY市場が重なりあう21時~1時の間ぐらいが値動きが最も活発な時間帯になります。巷で言うゴールデンタイムと呼ばれる時間帯ですね。
FX市場では最も活発な時間帯で相場参加者もかなりの数になってきます。その為、トレンドが出た際は力強く伸びる傾向がありますが、水平線でピタっと反応はしにくい傾向があり、水平線付近で超えたり戻ってきたりする事がある為、ゾーンで広めに見る必要があります。
まとめ
各市場にはそれぞれ癖のようなものがあり、この時間帯はこういう動きしやすいよなーと見ていたら感じる事があると思います。まずはそれを体感しつつトレードの戦略に引き立ててくれればと思います(・ω・)
東京市場がおすすめ
東京市場ではテクニカルも効きやすく水平線でピタっと反応しやすい傾向があります。割と教科書通りの動きをしやすい傾向がある為、初心者には触ってもらいたい時間帯ですね(・∀・ )
でも他の時間帯に比べて、値動きが少ないから稼ぎにくいのでは・・・?と思われがちですがFXは損切と利確を繰り返しながら利益を出していくゲームです。
値動きが少ない=損切幅も小さくて済む
正直この利点はかなーり大きいです(*´Д`)
また値幅が大きい場合はlot数を上がっていけばおのずと解決していけるはずです。
応用にはなりますが僕の場合スイングもします。トレンドが発生した場合、損切幅の小さい東京市場でエントリーして、ある程度利益を伸ばした後、損切を建値に設定。欧州市場・NY市場でよりグングン伸ばしてもらうようなやり方もやっています(・ω・)< ずるい?さてなんのことやら・・・
多少水平線がずれていようが関係ないです。レジスタンスラインまで到達するか、建値決済で0で済むかの二択!!安心して見ていられます(・∀・ )
東京市場へ参加できない、そんな方へ
日中は仕事だから東京市場はできないよ!!という方もいらっしゃるかと思います。というかそちらのほうが多いと思います。
別の時間帯で戦う場合は、少なくとも高値・安値を作った起点での勝負をおすすめします。欧州市場・NY市場では値動きが激しいです。逆に言えば値幅が大きいだけで、テクニカルが全く効かないわけではないです。
それだとチャンスが全然来ない!と思いますがそれは既に成果を焦っているかもしれません。その焦りが感情トレードを引き起こしてしまいます。
チャンスが来ないなら今日はいいかーぐらいの方が意外と稼げるもんです(・∀・)


コメント